×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、今日も一日ごくろうさま!お疲れさまです。
探し物をしていたらこんな時間になってしまいました。
それが、10年前のもの。どこを探してもないない!
これから思い切って物置探検してみます。
たくさんのリクエスト興味深く拝見しています。まだまだ、どしどし
お待ちしてますので遠慮なくどうぞ。
ごめんなさい。探し物が!読んでいるるるるるるる!!!!!
倉庫探検いってきます。みなさん、お風呂あがりのビールでも
楽しんで、明日に備えてください。リラックスして!
それでは、また!ここで。あれ?こここここれは?探していた?あ!ちがった!
やっぱりいってきます。それじゃ明日!
謙太郎
探し物をしていたらこんな時間になってしまいました。
それが、10年前のもの。どこを探してもないない!
これから思い切って物置探検してみます。
たくさんのリクエスト興味深く拝見しています。まだまだ、どしどし
お待ちしてますので遠慮なくどうぞ。
ごめんなさい。探し物が!読んでいるるるるるるる!!!!!
倉庫探検いってきます。みなさん、お風呂あがりのビールでも
楽しんで、明日に備えてください。リラックスして!
それでは、また!ここで。あれ?こここここれは?探していた?あ!ちがった!
やっぱりいってきます。それじゃ明日!
謙太郎
PR
まず、いつまでも応援してい隊さんからの御質問にお答えしたいと思います。
Q1,久しぶりに会った元hollywoodのメンバーで小学6年からの親友に。「ひさしぶりやばってん、ひさしぶりやないね!」と僕がふると「親友っちゃそげなもんですばい!
なっかーちゃん」と言われた時。
Q2、HNは、ぜんぜん気にせずに自由にとうぞ。なんの問題ももありません。
誹謗、中傷、下品等のものは困りますが。
さて、僕からもみなさんに質問。
だれのどんな曲でも、僕が知らない曲でも構いません。
僕に歌わせたい曲はなんですか?何曲でもかまいません。教えてください。
ジャンルも言葉もかまわずによろしくお願いします。
パッチギという日本映画があります。主人公の少年は日本人、好きになった
女の子は朝鮮人、次第に仲良くなり彼女の兄さんやその周りの人々の友達に
なりつつ会った矢先、不幸な友達の事故死をとうして、彼は自分の何もできない
情けなさ、かつての日本と朝鮮に起きていた現実を心で受け止めたとき
泣きながら大切にしていたギターをたたき割るんです。川の橋の真ん中で。
今僕が見てほしい映画はパッチギです。そこに描かれている人々の心です。
学ぶことがたくさんあり、勉強になりますよ。きっとみた方もたっくさん
いらっしゃると思いますが、映画を教材みたいなものだと僕は考えます。
何度でもみて復習することで、自分の人生に必ず力になってくれる、
そう信じています。まだご覧になってない方是非みてください。
映画のねたは、たくさんあるので今後たくさん紹介させてください。
僕自身の活動についても必ずどこよりも早くここで発表していきます。
様々な文化のすばらしさをここでたくさんの人々とかたりあえたらいいな。
それではまた明日、ここで。
謙太郎
Q1,久しぶりに会った元hollywoodのメンバーで小学6年からの親友に。「ひさしぶりやばってん、ひさしぶりやないね!」と僕がふると「親友っちゃそげなもんですばい!
なっかーちゃん」と言われた時。
Q2、HNは、ぜんぜん気にせずに自由にとうぞ。なんの問題ももありません。
誹謗、中傷、下品等のものは困りますが。
さて、僕からもみなさんに質問。
だれのどんな曲でも、僕が知らない曲でも構いません。
僕に歌わせたい曲はなんですか?何曲でもかまいません。教えてください。
ジャンルも言葉もかまわずによろしくお願いします。
パッチギという日本映画があります。主人公の少年は日本人、好きになった
女の子は朝鮮人、次第に仲良くなり彼女の兄さんやその周りの人々の友達に
なりつつ会った矢先、不幸な友達の事故死をとうして、彼は自分の何もできない
情けなさ、かつての日本と朝鮮に起きていた現実を心で受け止めたとき
泣きながら大切にしていたギターをたたき割るんです。川の橋の真ん中で。
今僕が見てほしい映画はパッチギです。そこに描かれている人々の心です。
学ぶことがたくさんあり、勉強になりますよ。きっとみた方もたっくさん
いらっしゃると思いますが、映画を教材みたいなものだと僕は考えます。
何度でもみて復習することで、自分の人生に必ず力になってくれる、
そう信じています。まだご覧になってない方是非みてください。
映画のねたは、たくさんあるので今後たくさん紹介させてください。
僕自身の活動についても必ずどこよりも早くここで発表していきます。
様々な文化のすばらしさをここでたくさんの人々とかたりあえたらいいな。
それではまた明日、ここで。
謙太郎
みなさん、お帰りなさい。今日も一日ご苦労様でした。疲れた心、体が
なかなか戻らないこともよくあること、十分リラックス法を駆使して
一日の疲れを癒してください。僕も人間、疲れを感じリラックス法を
見つけようと探していて、自分にもっともあったリラックス法にたどり着きました。
花、木、川、野良猫、犬、etc自然のものを見つめるようにしています。
時間が許せばしばらく大木に心の中ではなしかけたり、(こうして言葉にするとへんですが)とにかく、身近な自然とそれなりにまじわるんです。
「よう!あじさい!」とか「よう!野良君」とか、ね。
いいんです。周りの人にへんに思われても。いや、よくないかも。
でも、僕にとっては、一万年前の何かと挨拶できたような心持ちになれるんです。
そうするといつのまにか、あるいてて痛いはずの足が平気になったり、
名案を思いついたり、心が軽くなります。うれしくて。
きっと万の神様は、たいそうな場所ではなく木陰や花や川、空気を自由にただよっては、見守ってくれてるのだろうと思います。一万年よりもっとまえから。
まあ、みなさん、飲み過ぎはいけませんがお風呂あがりにビールでも飲んで
観葉植物やペット君などに「押忍」といってみてください。
きょうも本当にお疲れさまでした。明日もがんばりましょうね。
それでは、また明日。
謙太郎
なかなか戻らないこともよくあること、十分リラックス法を駆使して
一日の疲れを癒してください。僕も人間、疲れを感じリラックス法を
見つけようと探していて、自分にもっともあったリラックス法にたどり着きました。
花、木、川、野良猫、犬、etc自然のものを見つめるようにしています。
時間が許せばしばらく大木に心の中ではなしかけたり、(こうして言葉にするとへんですが)とにかく、身近な自然とそれなりにまじわるんです。
「よう!あじさい!」とか「よう!野良君」とか、ね。
いいんです。周りの人にへんに思われても。いや、よくないかも。
でも、僕にとっては、一万年前の何かと挨拶できたような心持ちになれるんです。
そうするといつのまにか、あるいてて痛いはずの足が平気になったり、
名案を思いついたり、心が軽くなります。うれしくて。
きっと万の神様は、たいそうな場所ではなく木陰や花や川、空気を自由にただよっては、見守ってくれてるのだろうと思います。一万年よりもっとまえから。
まあ、みなさん、飲み過ぎはいけませんがお風呂あがりにビールでも飲んで
観葉植物やペット君などに「押忍」といってみてください。
きょうも本当にお疲れさまでした。明日もがんばりましょうね。
それでは、また明日。
謙太郎
2007年5月7日、中川謙太郎によるブログを開始いたします。
このブログは、中川謙太郎、jaywalk,
jaybirds,bluljayclub,freeway,中川謙太郎のgoodfriends,
を水面下で応援するブログです。僕が僕自身ではじめたブログ
なのでくれぐれも、質問、お問い合わせとうは僕自身ができる範囲で
お答えいたしますので、事務所やjaywalkのホームページ等でのこのブログ
の存在を示す書き込み等は御遠慮ください。僕がブログの中心となり
応援団長としてもりあげていき、将来ゆるぎない力の一粒になれるよう
がんばっていこうと思っています。自分で自分の応援団長?あれ?
一見変に思えますが、この体は両親が授かりあたえてくれた大切なもので
僕にはこの体を守る責任がある!と思えば自分を応援してもいいですよね。
ね、ね?
少しばかり不安になってきたところで、それではまた、明日!
謙太郎
このブログは、中川謙太郎、jaywalk,
jaybirds,bluljayclub,freeway,中川謙太郎のgoodfriends,
を水面下で応援するブログです。僕が僕自身ではじめたブログ
なのでくれぐれも、質問、お問い合わせとうは僕自身ができる範囲で
お答えいたしますので、事務所やjaywalkのホームページ等でのこのブログ
の存在を示す書き込み等は御遠慮ください。僕がブログの中心となり
応援団長としてもりあげていき、将来ゆるぎない力の一粒になれるよう
がんばっていこうと思っています。自分で自分の応援団長?あれ?
一見変に思えますが、この体は両親が授かりあたえてくれた大切なもので
僕にはこの体を守る責任がある!と思えば自分を応援してもいいですよね。
ね、ね?
少しばかり不安になってきたところで、それではまた、明日!
謙太郎
ゴールデンウィークの最終日ですね。みんないかか御過ごしですか?
阿弥陀堂だよりという映画、ご覧になった方も多いと思いますが、この
映画を皮切りに日本映画のありとあらゆる近頃の日本映画をみました。
鶯色、山吹色、山桜色、etcどの日本映画にも日本古来のいろをたくさん
つかって、かつて印象派の画家たちがジャポニズムと称した色達が
あちちこちに使われていてしかも奇麗なんです。
映像技術の進歩ももちろんあるだろうけど、使い方のセンスに
ネオジャポニズムを感じうれしくなりました。
日本の美がまさかこんな時代にこんな形でしかも若い監督
たちがつかっていることに僕は感動しました。内容もいいんです。
後は我々アーティストと画家。日本の美を追求しみんなに心から楽しんでもらおうじゃないですか。かぁぁぁぁぁぁ!もえてきたぁぁぁぁ!
もうすぐテスト終了です。このブログに関するお問い合わせはくれぐれもこのぶろぐでお願いいたします。さあ、明日からまた日々がはじまります。
この国の自然はみなさんの身の回りにもたくさんあります。どうぞ、ちからをもらってください。やさしく力をくれるはずですよ。
それでは、謙太郎
阿弥陀堂だよりという映画、ご覧になった方も多いと思いますが、この
映画を皮切りに日本映画のありとあらゆる近頃の日本映画をみました。
鶯色、山吹色、山桜色、etcどの日本映画にも日本古来のいろをたくさん
つかって、かつて印象派の画家たちがジャポニズムと称した色達が
あちちこちに使われていてしかも奇麗なんです。
映像技術の進歩ももちろんあるだろうけど、使い方のセンスに
ネオジャポニズムを感じうれしくなりました。
日本の美がまさかこんな時代にこんな形でしかも若い監督
たちがつかっていることに僕は感動しました。内容もいいんです。
後は我々アーティストと画家。日本の美を追求しみんなに心から楽しんでもらおうじゃないですか。かぁぁぁぁぁぁ!もえてきたぁぁぁぁ!
もうすぐテスト終了です。このブログに関するお問い合わせはくれぐれもこのぶろぐでお願いいたします。さあ、明日からまた日々がはじまります。
この国の自然はみなさんの身の回りにもたくさんあります。どうぞ、ちからをもらってください。やさしく力をくれるはずですよ。
それでは、謙太郎