×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、今日も一日、お疲れ様です。
なんでも、どんなジャンルでもそうだと
思いますが、やっぱ“練習に勝る鍛錬なし”
です。毎回、気づき、発見がある、成長
できるのりしろがわかる、練習は宝もの
みたいです。
しかし、体って正直というか、完全に年齢
と共に、影響がでてきますね。あからさま
にわかります。無理してる!とかもう限界
とか!
無理はせずいこうというのが基本ですが
ここってときに”!!!”といけるのが
ベストだと思っています。
さて今日は早めに失礼、寝ます。いい
疲れは良い眠りであしたの良い元気に変わり
そうな気がしませんかぁ??
それではみんなの明日が良い一日になりますように
また、あしたぁぁぁ。
良い疲れ 良い眠りとか 良い食事
よいが重なる これ買えません
中川
”レディーボーデン、僕の近所では見つける
ことが、できません。くっそぉ〜〜〜〜!”
謙太郎
PR
みなさん、今日も一日、お疲れ様です。
まだまだ、暑い日々ですが、ウロコ雲
乾いた風、立秋はすぎてるし、これは
“秋”のお知らせだと感じた今日でしたが
、でもこの夏と秋の境目だけは、毎年
入れ替わりが激しい印象があり、T
シャツが11月くらいまでしまえない
ありさまです。
まだセミも元気ですもんね。まだまだ
夏ですが、秋の気配は、春や冬のそれ
より好きなんです。秋は、ホントいい
。なんか、見方のような気がするとい
うか、う〜〜〜ん上手く言えません。
あと5日後にはライブ、最終調整を
じっくりやってステージに臨みたい
と思います。
さて、まだまだ暑く自然の猛威もまだ
まだいたるところで、あらゆる形で
せまってくるので、注意して、のこり
もう多くはない夏を楽しみましょう。
それではみんなの明日が良い一日になりますように
また、あしたぁぁぁ。
秋の海 誰もいないと いうけれど
秋の海辺が 一番遊べる
中川
”とはいえ、まだまだあっついです。
まだまだ、夏!!!!です。”
謙太郎
みなさん、今日も一日、お疲れ様です。
あなたが、頭文字で“好きだよ”と綴った
恋人宛の手紙を、恋をしてるその気持ち
を僕は知っています。
恋人からもらった”手作りのお守り”を、
母にもらった手ぬぐいに包んで毎日大切
に持っている事、その気持ち
を僕は知っています。
あなたが国のために最善を尽くそうと
決意し、同時になぜ、この任務をはたさ
なければならないのか、疑問や矛盾を
噛み殺し、それぞれの戦地に赴いたこと
を僕は知っています。
みんな、知っています。あなたは、決し
て一人ではない事、あなたのくやしさを
あなたの無念を、あなたのさびしさを、
みんな、知っています。
あなたが恋人に伝えた”愛”は、時を超えて
今、僕達の心に伝わっています。僕達が
これから何をしなくちゃならないのかを
、あなたが伝えてくれた”愛の正体”を
みんな、受け取っています。
ありがとう、1945年の君。何も終わ
ってはないよね。あれは、終わりの始まり
だったんだよね。照れくさく、恥ずかしい
思いももちろん、感じたけど、堂々と”愛”
を示してくれて、ありがとう、1945年
の君。
64回目の夏も、セミは元気で、朝顔が
あいさつをくれています。風鈴も相変わ
らず、涼しく鳴ってます。また、来年
手紙書かせて下さい。 またね。
みんなの明日が良い一日になりますように
また、あした。
やけくそと 知ってうなずき 従った
みんなどうして いいのか分からず
中川
”男達は、戦った、ことあるごとに
戦った、無数の命をかけ、戦った
女達も、子供達も、老人達も、それぞれ
戦った、歴史の影に生まれたその“愛”を
もっともっと知りたい・・・・・”
謙太郎
みなさん、今日も一日、お疲れ様です。
つくつくぼうしがみんみんゼミを押し
のける頃、お盆も終わりに近づくと
聞いた事がありますが、世の中は
もうそろそろ、お盆休み終わりで
夏休みの宿題をそろそろかたずける
予定なんぞたてる時期ですが、僕は
宿題、やっていった記憶がありませ
ん。
そう!腹を決めて、大いに遊んでい
ました。まあ、進められるものじゃ
ありませんが、この夏は唯一無二の
この夏、と考えると”あそばんで、
どげんすったかぁ!”なんて思って
いました。
みんな、悔いなく、思いっきり夏を
エンジョイしてください。
さて、これから練習、気合いいれて
いってきます。
それではみんなの明日が良い一日になりますように
また、あしたぁぁぁぁ。
風に飛ぶ からすアゲハの 行く先は
多分あげはも 知らないのだろう
中川
”お盆、正月くらいは実家に帰るべきかもなぁ〜
そろそろいい歳だし、なんかそんな気がする・”
謙太郎
みなさん、今日も一日、お疲れ様です。
今日も東京は、晴れでした。暑くって”夏!”
という一日、八丈島近海ではまた、地震が
あったようで、よくよく考えると”地震の島”
に住み、歴史を築いて来た僕達は、もっと
もっと自然災害に敏感かつ順応性をもって
暮らしていてもおかしくないのかもしれません。
そんな今日、ビルの角に3匹のアブラゼミが
元気に鳴いている光景を見ていました。
みんみん、じーじー、それとみんみん。
正確にはミンミンゼミとアブラゼミ、クマゼミ
とつくつくぼうしがいればそろい踏みなんです
あれ?くまぜみってどうなくんでしたっけ?
まぁいっか!
ビルの背景を雲が流れ、青空に向かって鳴く
セミ達、“俺の季節じゃ〜〜”なんて思いを込め
ないていたのかもしれません。しかし・・・・
しかし・・・こんなにセミってうるさかった
かなぁ〜〜なんて“ガリガリ君”片手に空を
見上げ、“大いなる自然と小さな僕”なんて
課題で物思いにふけながら、暑さを風が心地
よくしてくれる、そんな一日でした。
さて、まだまだ災害の爪痕があちこちで残る
毎日ですが、お盆の列島、かつての、そして
いまある”魂”と会話して、それぞれのお盆を
迎えて下さい。
それではみんなの明日が良い一日になりますように
また、あしたぁぁぁ。
むしよけも やくにたたない 木陰には
むらさきあげはと 初あかとんぼ
中川
”さぁ〜〜て、いよいよせまるライブです。
明日は練習、最高の状態にもっていくべく
そろそろ“歌い過ぎ”と”睡眠”に気をつけねば
です!!!”
謙太郎