×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、今日も一日、お疲れさまです。
思い出を探索していると、本当にいろんなこと、思い出すもので、
楽しくもあり、懐かしくもあり、なにせ自分の思い出話だからくすぐったい
感じもありましたが、何か今忘れてる事をたくさん見つけられた感じで
これからも時々、思い出話しようと思います。
映画音楽の魅力といえば、僕の場合、主人公の気分でいられることも
たくさんの映画音楽の魅力の中の一つです。
昨日からニューシネマパラダイスをかけっぱなしなんですが、この映画
大好きなんですけど、僕がそれよりもっと好きになったのは、エンリオ
モリコーネ、音楽を担当したかたでした。
ワンスアポンアタイムインアメリカもそうでした。他にも、クリントイーストウッド
の若い頃、マカロニウエスタンの音楽もこの方でした。
モリコーネさんの音楽に耳を傾けていると、僕は思い出だけではなく、
実にいろんなことを蘇らせたり反省させてくれたり躍動させてくれたり
癒してくれたりします。僕が思うに”人”の”こころ”ってところに光をあててくれるのが最高にうまい、作曲家なんだなぁとつくずく思い知らされます。
昨日、思い出を書いていて、モリコーネさんの音楽に呼び出されるように
いろんなことをたっくさん思い出しました。それは、特別なシーンでもなんでも
なく、日常のなにげない風景がほとんどでした。でも、それらの主人公には
僕とかならず仲間、そのときの仲間たちがたくさん思い出されるんです。
モリコーネさんの音楽は、聴いている人を主人公にする力があるんですね。
歌はありませんが、物語がしっかりあって、その物語性が個人個人あてはめやすいんでしょうね。
すばらしいです。本当に。音楽に対しての僕の勉強はまだまだだぁと思いました。
感じる音楽、僕もがんばろうとうれしくて、なんだか叫びたい気分です。
ROCKというよりPUNKだったころ、それでも好きだったモリコーネさん。
僕はすばらしい先生がまわりにたくさんいます。本当に感謝です。
この感動をきっとみなさんに僕の声で僕の歌で伝えられる日を目指します。
改めて、いいます。音楽は本当にすばらしいものです。
今日はさんまの塩焼き食べて、明日に備えようと思います。
それでは、みなさん、また明日。
謙太郎
思い出を探索していると、本当にいろんなこと、思い出すもので、
楽しくもあり、懐かしくもあり、なにせ自分の思い出話だからくすぐったい
感じもありましたが、何か今忘れてる事をたくさん見つけられた感じで
これからも時々、思い出話しようと思います。
映画音楽の魅力といえば、僕の場合、主人公の気分でいられることも
たくさんの映画音楽の魅力の中の一つです。
昨日からニューシネマパラダイスをかけっぱなしなんですが、この映画
大好きなんですけど、僕がそれよりもっと好きになったのは、エンリオ
モリコーネ、音楽を担当したかたでした。
ワンスアポンアタイムインアメリカもそうでした。他にも、クリントイーストウッド
の若い頃、マカロニウエスタンの音楽もこの方でした。
モリコーネさんの音楽に耳を傾けていると、僕は思い出だけではなく、
実にいろんなことを蘇らせたり反省させてくれたり躍動させてくれたり
癒してくれたりします。僕が思うに”人”の”こころ”ってところに光をあててくれるのが最高にうまい、作曲家なんだなぁとつくずく思い知らされます。
昨日、思い出を書いていて、モリコーネさんの音楽に呼び出されるように
いろんなことをたっくさん思い出しました。それは、特別なシーンでもなんでも
なく、日常のなにげない風景がほとんどでした。でも、それらの主人公には
僕とかならず仲間、そのときの仲間たちがたくさん思い出されるんです。
モリコーネさんの音楽は、聴いている人を主人公にする力があるんですね。
歌はありませんが、物語がしっかりあって、その物語性が個人個人あてはめやすいんでしょうね。
すばらしいです。本当に。音楽に対しての僕の勉強はまだまだだぁと思いました。
感じる音楽、僕もがんばろうとうれしくて、なんだか叫びたい気分です。
ROCKというよりPUNKだったころ、それでも好きだったモリコーネさん。
僕はすばらしい先生がまわりにたくさんいます。本当に感謝です。
この感動をきっとみなさんに僕の声で僕の歌で伝えられる日を目指します。
改めて、いいます。音楽は本当にすばらしいものです。
今日はさんまの塩焼き食べて、明日に備えようと思います。
それでは、みなさん、また明日。
謙太郎
PR

モリコーネさん
謙太郎さんの思い出の世界は
キラキラ
している感じが、文から感じられます

モリコーネさんの曲を聴きながらこのブログを読むと、もっといいんだろうなぁ
そして、kudoさんの思い出に登場しているK君のお話楽しいですね。






そして、kudoさんの思い出に登場しているK君のお話楽しいですね。
暑かったですね、、、
でも、謙太郎くんは元気そう。
モリコーネさん、、もっと聴いてみたくなりました。
ジャンルにとらわれないと、いい曲に巡り合えるのだと思うので、
人から、話を聞いたり、教えてもらうのはステキなことですね。
私は今日は、トム・ウエイツ聴いてます。
モリコーネさん、、もっと聴いてみたくなりました。
ジャンルにとらわれないと、いい曲に巡り合えるのだと思うので、
人から、話を聞いたり、教えてもらうのはステキなことですね。
私は今日は、トム・ウエイツ聴いてます。
思い出話
謙ちゃん、今晩はぁ~
2日間にわたっての思い出話、とっても、とっても楽しかったです
思い出話って、時々、無性に誰かに聞いてもらいたくなるよねっ
私も、先日、謙ちゃんがアニメのことをちらっと書いていたでしょ?! その時、私の思い出の引出しの奥にしまってあったものが引き出されて、無性に聞いて欲しいなぁと思ったけど、また、引出しの奥にしまっちゃいました。
ところで今、私事で忙しくって、ここには来ていたけど、コメントを書くのに30分以上かかるかし、何しろ書くパワーが残ってなくて、気が付いたら5日間書いていなかった。
これでは、応援にならないよねっ?!
P.S
謙ちゃんとにゃんこが、取り壊す前に最後に足跡をつけた小さな公園、”充実した公園”の工事の進み具合はいかがですか?


2日間にわたっての思い出話、とっても、とっても楽しかったです

思い出話って、時々、無性に誰かに聞いてもらいたくなるよねっ

私も、先日、謙ちゃんがアニメのことをちらっと書いていたでしょ?! その時、私の思い出の引出しの奥にしまってあったものが引き出されて、無性に聞いて欲しいなぁと思ったけど、また、引出しの奥にしまっちゃいました。
ところで今、私事で忙しくって、ここには来ていたけど、コメントを書くのに30分以上かかるかし、何しろ書くパワーが残ってなくて、気が付いたら5日間書いていなかった。

これでは、応援にならないよねっ?!
P.S
謙ちゃんとにゃんこが、取り壊す前に最後に足跡をつけた小さな公園、”充実した公園”の工事の進み具合はいかがですか?
記憶の引き出し
謙ちゃんこんにちはなのだぁ
午前中の、福岡は叩きつけるような雨が降っていましたよぉ。
こっちは、謙ちゃんならきっと傘を差さないだろうなぁ、って感じの優しい雨模様だね(*^-^*)。
私には、映画の世界のことは良くわからないけれど、
音楽を聴くことで、感じる気持ちはわかりますよぉ(*^.^*)
その音楽の中に引きずり込まれて、音楽の世界をイメージしたり
音楽を聴いて過ごしたときの、思い出が蘇っちゃったりして、切ない気持ちになったり、嬉しくなったり。
自分の中の思い出の引き出しを、開けてくれる鍵になるよねっ。
『誰もが主人公』
この言葉を見たときに思い出したことは、小学生の時に兄が教えてくれたギターのこと。
さだまさしさんの『主人公』だったかなぁ、その中にも同じ言葉がありました。
ガキんちょながら、『自分の人生の中では、誰もがみな主人公』って言葉が好きだったなぁ。

午前中の、福岡は叩きつけるような雨が降っていましたよぉ。
こっちは、謙ちゃんならきっと傘を差さないだろうなぁ、って感じの優しい雨模様だね(*^-^*)。
私には、映画の世界のことは良くわからないけれど、
音楽を聴くことで、感じる気持ちはわかりますよぉ(*^.^*)
その音楽の中に引きずり込まれて、音楽の世界をイメージしたり
音楽を聴いて過ごしたときの、思い出が蘇っちゃったりして、切ない気持ちになったり、嬉しくなったり。
自分の中の思い出の引き出しを、開けてくれる鍵になるよねっ。
『誰もが主人公』
この言葉を見たときに思い出したことは、小学生の時に兄が教えてくれたギターのこと。
さだまさしさんの『主人公』だったかなぁ、その中にも同じ言葉がありました。
ガキんちょながら、『自分の人生の中では、誰もがみな主人公』って言葉が好きだったなぁ。
